「新NISA」には一般NISAとつみたてNISAの併用が可能などの変更点があります。
クレジットカードによる積立も「月5万円→10万円」と上限が大幅にアップし、年間積立投資枠が120万円になります。
各証券会社・カード会社も続々と新NISAに対応しますが、今回はSBI証券のクレカ積立について解説しましょう。
SBI証券でクレカ積立をする場合の最強お得カードは?クレカ積立とはSBI証券のクレカ積立の上限は?SBI証券のクレカ積立でおすすめなクレジットカード5選Oliveフレキシブルペイ/三井住友カード(NL)Oliveフレキシブルペイゴールド/三井住友カードゴールド(NL)Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード/三井住友カードプラチナプリファードTOKYU CARD ClubQ JMBゴールドタカシマヤカード《ゴールド》Oliveフレキシブルペイゴールド/三井住友カード ゴールドが一番コスパが良いかも
クレカ積立とは
クレカ積立とは文字通り、積立をクレジットカードで決済できるサービスです。
クレカ積立で投資できる商品は基本的に投資信託ですが、個別株やETFに投資できる証券会社もあります。
*クレカ積立のメリット*・クレカのポイントが貯まる・手元にお金がなくても積立可能・少額(月100円~)からでも始められる・自動積立にすれば積立のし忘れがない
デメリットもあるので、注意してください。
*クレカ積立のデメリット*・家族カードは利用できない(贈与と見なされ課税される可能性があるため)・積立のタイミングは設定した「月1回」のみ
SBI証券のクレカ積立の上限は?
国内随一の証券総合口座数を誇るSBI証券は、投資信託の取扱数も約2,600本とネット証券ではトップクラスです。
インターネット取引における国内株式などの取引手数料もかかりません。
そんなSBI証券でもクレカ積立が可能ですが、新NISAでも現状では5万円が上限となっています(今後10万円に引き上げられる可能性あり)。
SBI証券のクレカ積立でおすすめなクレジットカード5選
SBI証券で積立できるクレカは、以下の通りです(仲介口座の開設が必要)。
Oliveフレキシブルペイ/三井住友カード
アプラスカード
タカシマヤカード
東急カード
UCSカード
大丸松坂屋カード
オリコカード
中でもSBI証券での積立におすすめなクレカ5枚を紹介しましょう。
クレジットカード名
還元率
獲得ポイント
(5万円投資)
年会費
備考
Oliveフレキシブルペイ/三井住友カード
0.50%
3,000ポイント/年
無料
コンビニ、飲食店での還元率アップ有り(最大7%)
Oliveフレキシブルペイゴールド/三井住友カード ゴールド
1%
6,000ポイント/年
5,500円初年度無料
コンビニ、飲食店での還元率アップ有り(最大7%)クレカ積立以外の年間100万円の利用で翌年以降、永年年会費無料年間100万円以上の利用で10,000ポイント
Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード/三井住友カード プラチナプリファード
5%
30,000ポイント/年
33,000円初年度無料
コンビニ、飲食店での還元率アップ有り(最大8%)クレカ積立以外の年間100万円の利用で10,000ポイント(最大4万ポイント)
TOKYU CARD ClubQ JMBゴールド
最大3%※条件有
1,500ポイント/月
6,600円
条件・ベースポイント:0.25%・ゴールドカード:+0.75%・TOKYU ROYAL CLUB:+最大1.5%・TOKYU CARDを年200万円以上利用:+0.25%・クレカ積立予定額が毎月5万円:+0.25%・SBI証券の投資信託の保有残高が500万円以上:+0.25%・年齢:29歳以下は+0.5%、30~39歳は+0.25%
タカシマヤカード《ゴールド》
0.50%
3,000ポイント/年
11,000円
高島屋での利用では10%と高還元率
Oliveフレキシブルペイ/三井住友カード(NL)
Oliveフレキシブルペイ/三井住友カード(NL)
≪画像元:三井住友カード≫
Oliveフレキシブルペイは三井住友銀行、三井住友カード(NL)は三井住友カードが発行する年会費無料クレカです。
SBI証券でのクレカ積立において、この両者の違いはほとんどありません。
SBI証券でのクレカ積立で積立額の0.5%分のVポイントが還元されますが、これは通常のショッピング利用と同じ還元率です。
月5万円のクレカ積立で、「5万円×0.5%=250ポイント(年3,000ポイント)」貯まります。
クレカ積立では還元率を下げるクレカも少ない中、うれしいですね。
SBI証券での取引でもVポイントが貯まる
クレカ積立だけでなく、以下のようにSBI証券での各種取引でもVポイントが貯まります。
新規口座開設:100ポイント
国内株式現物取引:スタンダードプラン、PTS取引の月間合計手数料の最大3%分のポイント
投資信託の保有:最大年率0.25%分のポイント
おまかせ運用:最大年率0.2%分のポイント
金・プラチナ・銀取引:スポット取引手数料、積立買付手数料の月間合計手数料の1%分のポイント
FX:対象通貨ペアの新規取引で10単位につき1ポイント
三井住友カード・三井住友銀行仲介口座、投資信託の保有金額1,000万円超が、高還元のカギですね。
Oliveフレキシブルペイならクレカも証券も1つのアプリでまとめて管理
クレカも銀行もまとめて管理できる
≪画像元:三井住友銀行≫
SBI証券×Oliveフレキシブルペイは、お得なだけではありません。
銀行のアプリ1つで、クレカも銀行もまとめて管理できるのです。
クレカ積立ができるのはもちろん、積立の設定もでき、SBI証券の取引残高・損益情報も一括管理できます。
貯まったVポイントをSBI証券での投資に利用可能
貯まったVポイントは、1ポイント=1円としてSBI証券での投資信託の購入に利用できます。
Vポイントで投資信託を購入しても、分配金や売却代金は現金で受け取れるので、実質的な現金化ですね。
Oliveフレキシブルペイは三井住友銀行の口座が必要
Oliveフレキシブルペイを保有するには、三井住友銀行の口座を開設しなければなりません。
スマホでマイナンバーカードか運転免許証、パスポートを撮影し、自撮りすれば、最短当日中に口座開設できます。
三井住友カード(NL)は、三井住友銀行口座がなくてもOKです。
Oliveフレキシブルペイゴールド/三井住友カードゴールド(NL)
Oliveフレキシブルペイゴールド/三井住友カードゴールド(NL)
≪画像元:三井住友カード≫
Oliveフレキシブルペイゴールドは三井住友銀行、三井住友カードゴールド(NL)は三井住友カードが発行する年会費5,500円のクレカです。
SBI証券でのクレカ積立で積立額の1%分のVポイントが還元されますが、通常のショッピング利用時の還元率は0.5%です。
月5万円のクレカ積立で「5万円×1%=500ポイント(年6,000ポイント)」貯まります。
クレカ積立を優遇してくれるのはうれしいですね。
前述のOliveフレキシブルペイ/三井住友カード(NL)と重複する部分が多いので、異なる点だけ紹介しましょう。
年会費無料も可能
年会費は5,500円と高くも安くもないカードですが、年会費を無料にする方法があります。
Oliveフレキシブルペイゴールドは、今ならもれなく初年度年会費無料です。
三井住友カード発行の対象カードを年間100万円以上利用すると、三井住友カードゴールド(NL)は初年度から年会費永年無料になります。
年100万円以上を達成した三井住友カードゴールド(NL)利用者は、Oliveフレキシブルペイゴールドも年会費永年無料で持てるのです。
年会費永年無料でクレカ積立で1%還元なら、かなりコスパは良いですね。
【三井住友カード】年100万円利用でゴールドにアップグレード 初年度より年会費永年無料 年金や交通系チャージなどは集計対象外 | マネーの達人三井住友カードゴールド(NL)、三井住友カードビジネスオーナーズゴールドは、年間100万円利用すると翌年以降の年会費が永年無料となる特典があります。 ただし、初年度は年会費5,500円が請求されますし、ゴールドカードだと https://manetatsu.com/article/2023/10/27/455181.html続きを読む »三井住友ゴールド年100万円以上利用で【Oliveゴールド】年会費永年無料 「修行」の方法や対象となる切替パターン | マネーの達人つらい修行はそれに見合うだけのリターンがあります。 クレジットカードも同様で、三井住友カードゴールド(NL)は年100万円以上の修行で年会費永年無料というリターンです。 最近登場した「Oliveフレキシブルペイゴールド」 https://manetatsu.com/article/2023/03/28/432913.html続きを読む »
Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード/三井住友カードプラチナプリファード
Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード/三井住友カードプラチナプリファード
≪画像元:三井住友カード≫
・ Oliveフレキシブルペイプラチナプリファードは三井住友銀行
・ 三井住友カードプラチナプリファードは三井住友カード
が発行するクレカです。
年会費は3万3,000円、通常のプラチナより補償・サービスが薄い分、ポイント還元に力を入れています。
クレカ積立で5%還元
積立額の5%分のVポイントが還元
≪画像元:SBI証券≫
Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード/三井住友カードプラチナプリファードを登録して、SBI証券でクレカ積立を行うと、積立額の5%分のVポイントが還元されます。
月5万円のクレカ積立で「5万円×5%=2,500ポイント(年3万ポイント)」貯まるのです。
一般カードでは0.5%、ゴールドでは1%ですから、還元率の違いは明らかですね。
年会費こそ3万3,000円と高いですが、今後クレカ積立の上限が月10万円となれば、還元ポイントは月5,000ポイント(年6万ポイント)です。
年会費をペイしてもなお、余りありますね。
年会費を抑えることも可能
Oliveフレキシブルペイプラチナプリファードに新規入会すると、初年度年会費が無料です。
前年100万円利用ごとに1万ポイントがもらえ(最大4万ポイント)、年会費負担を抑えられます。
100万円利用にクレカ積立は含まれません。
Oliveフレキシブルペイプラチナプリファードなら対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元
三井住友カードには、対象のコンビニ・飲食店でのカード利用で最大20%還元される「Vポイントアッププログラム」があります。
TVCMなどで知っている方もいるでしょうが、20%のうちの2%は、SBI証券関連の条件です。
・月1回以上の投資信託買付:+0.5%
・月1回以上の国内株・米国株取引:+0.5%
・NISA/つみたてNISA残高が30万円以上:+1%(2023年12月31日のカード利用分まで)
20%のうちのもう2%は、Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード限定特典として選択可能です。
TOKYU CARD ClubQ JMBゴールド
TOKYU CARD ClubQ JMBゴールド
≪画像元:東急カード≫
SBI証券でクレカ積立を考えている東急沿線の住民なら、年会費6,600円の「TOKYU CARD ClubQ JMBゴールド」も候補に入れてください。
東急カードを街中で使ったときの還元率は1%ですが、クレカ積立では0.25%と4分の1に目減りします。
東急カードを使いSBI証券でクレカ積立を行うと、積立額に対して最大3%分のTOKYU POINTが還元されるのです。
*最大3%還元の条件*・ベースポイント:0.25%・ゴールドカード:+0.75%・TOKYU ROYAL CLUB:+最大1.5%・TOKYU CARDを年200万円以上利用:+0.25%・クレカ積立予定額が毎月5万円:+0.25%・SBI証券の投資信託の保有残高が500万円以上:+0.25%・年齢:29歳以下は+0.5%、30~39歳は+0.25%
月5万円のクレカ積立なら「5万円×3%=1,500ポイント(年1万8,000ポイント)」貯まります。
6,600円の年会費を十分にペイできますね。
【東急カード×SBI証券】クレカ積立がスタート 最大3%還元&資産運用でもポイントが貯まる | マネーの達人最近、資産形成しながらクレカのポイントがもらえる「クレカ積立」が熱いです。 このたび、東急カードでもクレカ積立がスタートしました。 キャンペーンとともに、その概要を紹介しましょう。 【関連記事】:楽天・三井住友・マネック https://manetatsu.com/article/2022/05/15/390518.html続きを読む »
「TOKYU ROYAL CLUB」とは
TOKYU ROYAL CLUB
≪画像元:東急カード≫
+1.5%還元と大きな比率を占める「TOKYU ROYAL CLUB」、気になりますよね。
「TOKYU ROYAL CLUB」とは、東急グループの利用条件に応じて様々な特典を受けられるサービスです。
3つ以上利用で対象となり、9つ以上利用すればプラチナステージになります。
条件の1つに「東急保険コンサルティング・東急カード」があり、
・毎月1万円以上のクレカ積立
・投資信託保有残高500万円以上
などのうち、1つでも達成すれば1条件クリアです。
東急沿線の人はサービスを利用する機会も多いので、上位ステージになれるでしょう。
ベース特典でも、「しぶそば」でトッピングが無料となるので、ぜひ入会してください。
SBI証券での取引でもTOKYU POINTが貯まる
東急カード仲介口座なら、クレカ積立だけでなく以下のようにSBI証券での各種取引でもTOKYU POINTが貯まります。
新規口座開設:100ポイント
国内株式現物取引:スタンダードプラン、PTS取引の月間合計手数料の最大1.1%
SBIラップ:最大年率0.2%相当
金・プラチナ・銀取引:スポット取引手数料、積立買付手数料の月間合計手数料の1%分のポイント
FX:対象通貨ペアの新規取引で10単位につき1ポイント
国内株式移管入庫:1回の移管入庫につき100ポイント(月500ポイント上限)
三井住友カードにはない国内株式移管入庫でのポイントが、東急カード仲介口座にはあります。
他の証券会社に国内株式を預けている方、これを機にSBI証券の東急カード仲介口座へ入庫してはいかがでしょうか。
TOKYU POINTでポイント投資はできない
三井住友カードのVポイントは、SBI証券での投資に利用可能です。
一方、TOKYU POINTはPASMOへのチャージや東急グループでの利用に限られ、ポイント投資はできません。
タカシマヤカード《ゴールド》
タカシマヤカード《ゴールド》
≪画像元:高島屋ファイナンシャル・パートナーズ≫
高島屋のヘビーユーザーなら、年会費1万1,000円の「タカシマヤカード《ゴールド》」も候補です。
タカシマヤカードを使いショッピングをすると、一般カードで0.5%、ゴールドカードで1%還元です。
一方、SBI証券でクレカ積立を行うと、積立額に対して一般カードなら0.3%、ゴールドカードなら0.5%分のタカシマヤポイントが還元され、目減りしてしまいます。
タカシマヤカード《ゴールド》で月5万円のクレカ積立をすると、「5万円×0.5%=250ポイント(年3,000ポイント)」貯まり、
SBI証券での取引でもタカシマヤポイントが貯まる
タカシマヤカード仲介口座なら、クレカ積立だけでなく以下のようにSBI証券での各種取引でもタカシマヤポイントが貯まります。
新規口座開設:100ポイント
国内株式買付:スタンダードプラン、PTS取引の月間合計手数料の最大1.1%
投資信託の保有:最大年率0.25%相当
金・プラチナ・銀取引:スポット取引手数料、積立買付手数料の月間合計手数料の1%分のポイント
国内株式移管入庫:1回の移管入庫につき100ポイント
高島屋で最大10%還元
他のクレカと比較して、タカシマヤカード《ゴールド》はクレカ積立でポイントを貯めにくいです。
それをカバーするなら、高島屋で利用してください。
タカシマヤカード《ゴールド》を高島屋で利用すると10%還元です。
高島屋でクレカ積立の相談も可能
クレカ積立の相談
≪画像元:高島屋ファイナンシャル・パートナーズ≫
日本橋高島屋S.C.本館8階、大阪高島屋7階、横浜高島屋7階には、タカシマヤファイナンシャルカウンターが、京都高島屋7階にはファイナンシャルデスクがあります。
投資信託はもちろん、その他資産運用や保険商品、不動産やライフプランまで、タカシマヤのファイナンシャルプランナーに無料で相談できます。
買い物ついでに高島屋で相談してはいかがでしょうか。
店舗だけでなく、WEBでも相談可能です。
ポイント投資が可能
貯まったタカシマヤポイントは、1ポイント=0.5円相当として、「タカシマヤの投資信託」における投資信託の購入に使えます。
2,000ポイントで投資信託1,000円分の購入が可能です。
2,000ポイントごとに利用できて、現金とも併用できます。
タカシマヤポイントは「タカシマヤのクレカ積立」に使えません。
Oliveフレキシブルペイゴールド/三井住友カード ゴールドが一番コスパが良いかも
今回は、SBI証券の新NISAにおすすめなクレカ積立を紹介しました。
面倒な条件がなく貯めやすく、貯まったポイントを投資に回せる「Olive/三井住友」が総合力で抜きんでています。
違いは
ノーマル
ゴールド
プラチナ
のグレードです。
ポイント還元なら5%還元のプラチナですが、高額利用しないと年会費が重くのしかかります。
頻繁にクレカを使わない人なら、年会費無料も可能で1%還元のゴールドが最も高コスパかもしれません。
生活圏に東急グループがあれば東急カード、高島屋へ行くならタカシマヤカードも悪くありません。
これらのクレカ積立は併用できませんので、よく考えて選びましょう。
<
This article is from https://https://manetatsu.com/, if there is any copyright issue, please contact the webmaster to delete it.